3歩前のことを忘れる女のサブカルと介護の記録

神戸に住む40代波野なみ松の、育児と趣味と要介護両親の対応に追われる日々の記録。

好転するきざし

毎日が時間との闘いである。

子育てのための時間短縮勤務制度を利用しているので、通常9時18時のところ、10時17時で勤務させてもらっている。

若い頃はウンザリするほど長いと思っていた勤務時間も、たった2時間短くなるだけでほんの一瞬だ。

単に私が歳を取っただけなのか。

40代でこんな速いと、高齢者になったときの時間の速度が怖い。マッハマッハ。

あまりにあっという間すぎて、会社に来てから帰るまでトイレに行ってなかったとか、お茶も飲んでなかったとかがザラにあった。

これではいかん、と最近はちょっと仕事も慣れてきたのもあって、少しずつ水分補給くらいするように心がけている。

 

給湯室でお茶を入れていると、たまたまT常務もお茶を汲みにやってきた。

かつて私の上司だった人で、その頃の彼女は係長になりたてだった。

ほかの人の倍速で仕事をするような人だった。

出身大学が同じだったり、高齢の親を抱えた未婚の一人娘だったりという共通項もあって、よく目をかけてもらった。

ときどき親の介護の話をしたりもした。

彼女は能力どおりに出世して、私が育休中には、とうとう女性で初めての役員になっていた。

 

「どう?仕事慣れた?」

と声をかけられた。

「課長や係長に迷惑かけながらやってます」

と答えると、

「まあ大丈夫や。いうても課長やし係長やからな」

と彼女はお気楽な返事をした。そして、

「波野ちゃんの必死のパッチの顔見とったら元気が出るわ。こっちもネジ巻き直さなあかんな、思て」

と、T常務はにこやかに言った。

いやいや、あなたがネジ締めすぎなんですよ、とは思ったが、あとからあとから、その言葉がじんわりきた。

私がどんな「必死のパッチの顔」をしているのかわからないが、マスク越しにでもそれを見てる人がいて、それで元気になってくれる人がいる。

それが私の勇気になった。

 

ダイバーシティのおおらかさ

サトイモの発達支援教室通いは続いている。

教室ではトラブルがほとんどない。

送迎をしてくれているファミリーサポートさんとも順調に日々を過ごせている。

 

雨具を持たせ忘れたとき、ファミサポさんを訪ねて行き、少し話をした。

「幼稚園ではまだ悪いことするんで気になって…」

「悪いことってどんなこと?」

「靴のまま教室に上がってを走り回ったり…」

「それ子どもはそんな悪いことと思ってないでしょ。クツ脱ぐのは日本だけでしょ?」

とファミサポさんは穏やかに言った。

さすが台湾人!

いちいちガミガミ怒りたてず、おおらかに接してくれているんだなぁ、と、この言葉だけでも推し量られた。

 

今朝、初めてサトイモは泣かずに自分で歩いて幼稚園の門をくぐれた。

園長先生が、

「今日は調子いいね!」

と褒めてくれた。

 

 

あたたかな人たちによって、ちょっとずつ、日々が落ち着いていく。