3歩前のことを忘れる女のサブカルと介護の記録

神戸に住む40代波野なみ松の、育児と趣味と要介護両親の対応に追われる日々の記録。

2019-01-01から1年間の記事一覧

さよなら2019

私が毎週楽しみにしているラジオ番組「東京ポッド許可局」で、今月も「今年が一番早かった」「年々早くなってる」という話をしていた。 みんな「一年あっという間だった」と言う。 うちの夫なんて、「こないだ忘年会したのに!」と言っていた。 みんなそう。…

今年は「ぶーぶー」で暮れゆく。

男は男らしく、女は女らしく、なんて時代は終わった。性別による固定概念なんて打ち砕いて、自分が好きなように生きればいいじゃないか。 …と思ってきたけれど、そんな信念が揺らぐほど、小さい子どもたちの男女差があまりにクッキリしているのに驚く。 教え…

なかよしクラブが救っているもの

1歳6カ月健診を受けたとき、まだ言葉が出ていないことで「なかよしクラブ」への参加を促された、ということをこのブログでも書いた。 案内チラシによると、 この教室は、運動面や言葉の発達がゆっくりなお子さん、子育てがやりにくいと思っている保護者を対…

1歳からのエンタメ

11月23日土曜日は、神戸文化ホールにしまじろうコンサートを見に行った。 『サンタのくにのクリスマスレストラン』というクリスマスコンサートだった。 正直、私はしまじろうのファンではないのだけれど、こどもちゃれんじを取っているせいでしつこく送られ…

筋肉少女帯展

筋肉少女帯のファンになって、はや20数年。 関西でライブがあるときは欠かさず参加してきた。(昔は神戸チキンジョージでもライブがあったんだよなぁ。) 母の介護をしていたときも、ショートステイにお泊まりをお願いしてなんとかやりくりしたものだ。 それ…

疲れていることにも気付かなかった。

一昨日、突然39℃の熱が出た。 その前からのどが痛くなっていて風邪薬は飲んでいたものの、あんまり突然の高熱だったので、インフルエンザかもしれないと心配したけれど、その夜お風呂にも入らずにサトイモが寝るのと同時に寝たら、翌朝は37℃台にまで熱が下が…

1歳6か月健診 ~その②意味のある言葉~

1歳6か月健診では、積み木を3つ積む、絵を見せられて聞かれたものを指差す、という二つのミッションを与えられる。 サトイモの診断結果から言うと、まず積み木はクリア。 サトイモにしてみたら、順番待ちで退屈していたところに唯一出現したオモチャである積…

1歳6か月健診 ~その①問診票~

区役所で1歳6か月児健康診査を受けてきた。 すでに健診を受けた先輩ママたちから、 「びっくりするくらい小さい積み木積まされるで」 とか、 「いきなり知らんおばちゃんに『ワンワンどれ?』とか聞かれても、指差しなんてできるわけないわ」 とか、健診につ…

働くくるまと発砲事件

とりあえず春から始めた「こどもちゃれんじ」だが、毎月教材が届くごとに、うまくできているなぁ、とつくづく感心するようになった。 絵本もおもちゃもDVDも、子どもの心をつかむようにできているのだ。 幼い子どもが興味を持つ内容を的確に突いてくる。 5月…

ゴンタ坊主と中国人のママ友

サトイモの病気が治ったら、これまで以上にパワーアップしてゴンタ坊主が戻ってきた。 大人のベッドの上を走り回る、ベッド柵によじ登る、トイレのドアを開けて中に入り、便座のふたを開けて便器の中を触ろうとする、トイレットペーパーやティッシュペーパー…

トラウマが気になるカルチャー

サトイモの病気がまだ続いている。 土曜日にも小児科に行って、胃腸炎のための吐き気止めやおなかの薬をもらい、一時に比べたらだいぶ良くなってきたけれど、食べ物は受け付けてくれないし薬は飲まないしで困っている。 飲み物は飲んでくれるので、フォロー…

秋の風邪

サトイモが風邪を引いてしまった。 一昨日の夕方から咳が出はじめ、夕食を食べていて咳き込んだら全部吐いてしまった。 昨日の朝、37.5℃の熱が出ていたので、かかりつけの小児科へ。 春に蕁麻疹が出て受診に来たときはまだハイハイの頃で、抱っこしていても…

父の食事と宅配

前と比べて手間が軽減したことがひとつだけある。 父の食事の手配だ。 これまでは、私がセブンイレブンのお弁当をネット注文して父に届けていた。 「もう弁当いらんで」 と父からは何度も言われていたけれど、やめると父はとたんに何も食べなくなるので(そ…

寝かしつけをしている間に日本が変わっていく

9月に入ってもう11日も過ぎてしまった。 なんでこんなに慌ただしいんだろう、と振り返って理由を考えると、サトイモが歩き回るようになって手がかかるようになったこと、これまで以上にまとわりついて離れなくなったこと、昼も夜もなかなか寝ついてくれなく…

親の責任と恥

先日、派遣で働いている友達が遊びに来てくれた。 そのときに聞いた話。 会社の同僚が中学生の息子の宿題を手伝っている、しかもその理由がひどいのだ、と。 「塾の勉強で忙しいから学校の宿題なんてやっている時間がない」 というのだ。 なんたる本末転倒!…

2番目のタフガキは誰に似たのか。

人の性格は生育環境とか人生経験とかに大きく影響されるものだと思っていたけれど、子育てをするようになって、見る目が少し変わった。 というのも、生まれて間もない赤ん坊でも、それぞれ性質が全然違っているからだ。 泣いて泣いて親を困らせる子もいれば…

遊ぶばかりで戦わず

先月からサトイモが歩けるようになって、画期的に行動範囲が広がった。 幼稚園の園庭開放に行ったり、保育園のプール開放に行ったり、近くの公園で砂場遊びデビューしたり。普段よく歩いている商店街もサトイモにとっては大冒険。散歩中の犬をなでさせてもら…

お風呂で排泄あれこれ

私が毎週楽しみに聴いているラジオ番組『東京ポッド許可局』で、マキタスポーツがお風呂でおしっこしてしまう癖について告白したことが反響を呼んでいたことがあった。 実を言うと、私が育った家庭では浴室でおしっこをすることが許容されていて、例えばトイ…

radikoヘビーユーザーは夫婦の違いに戸惑ってばかり

育児休業中で毎日家にいても、子育てに追われていては全くテレビをみる時間がない。せっかくAmazonFireStickを買って海外ドラマが見放題なのに、寝る前に歯磨きしながらちょこっとだけ『ウォーキング・デッド』が見られたらそれでOKという具合だ。 テレビっ…

不満爆発!

夫がときどき口にする話で、我慢がならないことが二つある。 ひとつは、 「出産の痛みより帯状疱疹のほうが痛い」。 もうひとつは、 「放っておいても子供は育つ」。 日曜日の夜、夕食時に夫がまた、 「放っておいても子供は育つもんやなぁ」 と言ったところ…

無精者の一時働き

週末、またサトイモが熱を出した。咳や鼻水などの症状がないので、風邪なのかどうかもわからない。 こうなる前、雨降りだから週末のお出かけはどうしようなんて思っていたけれど、結果、否応なく家で引きこもり。家から一歩も出ないのが、今日で3日目。 熱は…

アンパンマンのマーチ

歳を取ってからできた子どもは可愛いというが、御多分に漏れず、夫はサトイモのことを溺愛している。 家族でお出かけするときに、サトイモをベビーカーから車のチャイルドシートへ乗せ換えるのは夫の役割なのだけれど、抱き上げてしばらくじっとしているので…

保活!② ドキドキの一時預かり

保育園へ一時預かりの登録に行ったときに、さっそく次回利用の予約をした。 その日は6月5日。 4月から私が通っている着付け教室の最終日だ。 それまでは着付け教室に毎回サトイモを連れて行き、邪魔をしたりぐずったりするのを、先生にもあやしてもらいなが…

保活!①保育コーディネーターさんの提案

「保育園落ちた日本死ね」が話題になったのは2016年のこと。3年以上経った今も、待機児童問題は解決されていない。 その当時は全くの他人事として、「へ~、保育園て大変なんだなぁ」程度に思っていた私が、今や切実な問題として直面することになってしまっ…

5月下旬の出来事あれこれ

初めての神戸まつり 5月19日日曜日。 児童館や子育て広場が閉まっている土日はお出かけ先が悩みの種だ。この日は特に予定を考えていなかったので、途中まで家でだらだらしていたけれど、神戸まつりだということに気づき、サトイモをベビーカーに乗せ、散歩が…

ハイハイ競争ふたたび。

2019年5月18日土曜日は再びハイハイ競争に出場した。(ブログを書く時間がなくてこんなにも日にちが経ってしまった…) 前回とは主催も場所も違う。 前回は「078」というイベントの一環で行われていただけに、プロのアナウンサーが司会と実況中継をしていて、…

IKEAと4歳児のヒミツ

サトイモが遊ぶ様子を見ていると、何ができるようになったのか、今何がお気に入りなのかがすぐわかる。5月に入ってからは、人差し指でボタンをポチッと押すのが気に入っているようで、ボタンを押すと音が鳴る系のオモチャでよく遊んでいる。 オモチャならい…

サトイモの初節句

今年のゴールデンウイークは、サトイモの初節句が中心となった。 とはいえ、初節句とは何をするものなのかわからなくて、とりあえず検索してみると、鯉のぼりや兜を飾り、祖父母を呼んでごちそうを食べ、お祝いをもらったりお土産を渡したりするようだ。来て…

最近の出来事ダイジェスト

父の買い物 実家に帰ると、ダイニングテーブルに「高麗人参」の箱が置いてあった。高そうなサプリメントだ。父に尋ねると、電話がかかってきて注文したのだという。 これまでも父は、キューサイのヒアルロン酸、味の素のグリナ、サントリーのノコギリヤシ、…

幼児教育と自分の教育

最初に考えさせられたのは整体の先生の話からだった。 「幼児教育とかしないの?」「え~?まだ1歳になったとこですよ?」「うちの上の子行ってたよ。七田式って聞いたことない?」「全然知らないっす」「フラッシュカード見せるやつ、知らん?」「いやぁ、…